Blenderで人体モデリング【第03回】
すっかり涼しくなり、というか連日の雨で肌寒いくらいですね。
この雨が上がったらもう秋真っ盛りといったところでしょうか、それとももう少し厚い日が続くのかな
前々回は手、前回は足のモデリングをしましたが今回からは数回に分けて顔のモデリングをしていきたいと思います。
口のモデリング
円:頂点数14を作成、R>Xで90度回転、S>Zで頂点を潰し口の輪郭を作る
押出しE後右クリックで変形をキャンセルし、S>XとS>ZでX軸とY軸のみそれぞれ拡大
ループカットCtlr+Rし、唇の膨らみ部の頂点を前の方に移動
T>オプション>メッシュオプション>Xミラーにチェックを入れ正面の輪郭を整え、さらに押し出しなどで形を整えていく
(操作が思うようにいかない場合Xミラーを一旦外すなどする)
形ができたら内側の頂点を選択し後ろへ押し出していき口の中を作成
鼻のモデリング
頂点を一つ用意し横顔の鼻の輪郭を押し出しで作っていき、その後X軸に押し出し、
鼻の尖った部分の頂点を選択しそのまま弧を描くように押し出し、形を少し調整
(動画ではループカットですがやりやすい方でOK)
鼻の下の頂点を結合しさらに押し出して鼻の穴を作成
上の方も押し出しや面張りで形をみながらつくっていく
ここでそろそろミラーと細分割曲面をかけてみる
鼻の外側の頂点を選択し押し出し
ここでちょっと形を整える
口と鼻のモデリングの統合
鼻、口の順にオブジェクトを選択し統合Ctlr+J
口の半分を削除しミラーをかけ、ミラーは細分割曲面の上へ移動
最後に鼻と口をつなげればOK、こんな感じになりました。
いかがだったでしょうか、目・鼻・口は人の印象を決める大切なパーツですが特に鼻のパーツは細部まで気にしながら作る必要があるのでとっても苦手です。
しかしし鼻筋の通った鼻を作れるようになればキャラの印象もグッと引き締まるのでぜひ頑張ってみてください。
唇はもうちょっとふっくらさせた方がよかったかな?
次回は目か耳のモデリングをしていく予定です。
それではお疲れ様でした。