PC上でPHPを動かす方法
PHPの練習をしたいけどサーバに上げないと動かないしいちいち上げ直すのが面倒、自分のPC上で動かしたいけど環境を作るのが大変・・・などとお悩みの方にXAMPPの設置の仕方をご紹介したいと思います。
XAMPPとは?
PHP開発環境に必要なもの一式を一括インストールしてくれるソフトです。
Apache(Webサーバ)やデータベースなどの環境を用意してくれるのでインストール後すぐに使うことが可能です。
XAMPP インストール
XAMPP公式サイトからインストーラーをダウンロードして事項します。
セキュリティソフトが作動しているとインストールがうまく行かなかったり正しく動作しない場合がありますというメッセージがでるので「Yes」
Windowsのプログラムフォルダ(C:\Program Files)にインストールすると正しく動作しませんと出るので「OK」
Setup画面になるので「Next」を押して先に進みます。
インストールフォルダも初期設定の「C:\xampp」のままにしておきましょう。
Bitnamiのサイトを開くか効かれるので不要であればチェックを外して「Next」
インストールを開始する画面が出てくるので「Next」を押すとインストールが開始されます。
少し時間がかかるので待ちます。
インストール完了後「Finish」を押すとXAMPPコントロールパネルが起動します。
以下のような画面が表示されるので「Apache」「MySQL」の「Start」をクリックして起動します。
※起動しない場合はSkypeなど別のソフトが原因の場合が多いようなので一旦別のソフトを終了してから再度Startで起動してみましょう。「Stop」表示になればOKです。
試しにブラウザのアドレス欄に「localhost」と叩いてみて「http://localhost/dashboard/」が開くか確認しましょう。
このページは「C:\xampp\htdocs\」内にあるので試しにこの中に「<?php echo ‘こんにちは’; ?>」と記述したtest.phpを入れて「http://localhost/test.php」にアクセスしてみましょう。
表示されたでしょうか
これでいちいちサーバーにPHPを上げる必要がなくなり作業が捗りそうですね。
phpMyadminにパスワードを設定しよう
XAMPPはデータベースの作成も出来WordPressなどインストールして使うことができますが、初期状態ではパスワードが設定されていないので設定しておきましょう。
今回はこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
「最新のXAMPPでのMySQLのパスワードの変更方法などについて」
・コマンドプロンプトを起動し「cd c:\xampp\mysql\bin」と叩いてディレクトリを移動
・「mysqladmin -u root password」と叩き、その後新しいパスワードを二回入力
C:\xampp\phpMyAdmin内にある「config.inc.php」をテキストエディタ等で開き、
$cfg[‘Servers’][$i][‘password’] = ”;
を探す。
「$cfg[‘Servers’][$i][‘password’] = ‘設定したパスワード’;」
先ほど設定したパスワードを入力して保存
データベース設定してワードプレスを起動しよう
パスワードの設定が完了したらphpMyAdminにアクセスし「データベース」から新規作成
ワードプレスをダウンロードしてきて「C:\xampp\htdocs\」内に設置してアクセス
データベース名 : phpMyAdminで作成したデータベース名
ユーザー名 : root
パスワード : コマンドプロンプトで作成したパスワード
データベースのホスト名 : localhost
デーブル接頭辞 : wp_
と設定し「送信」
無事自分のPC内にワードプレスがインストールできました!
後は好きなようにカスタマイズしてあげてください。
以上、お疲れ様でした。